メインページに戻る
Japan Blog

ハッカソン を 10 倍楽しむための アイデアソン



こんにちは、Developer Relations チームです。

今回、6 月 9 日に開催が迫った Google Developer Day 2009 Japan に併せて 4 つの ハッカソン を開催することになりましたので、参加者の募集を兼ねてみなさんにお知らせします。また、それに関連して このハッカソン をスムーズに運営するために Google が行っている「アイデアソン」について紹介します。

ハッカソン へのご案内

昨年は Developer Day の一部として ハッカソン(Hackathon:Hack と Marathon を合成した造語、昨年はコードラボと記していました)を開催しましたが今年は Google Developer Day 2009 Japan 開催の直後、6 月 10 日と 6 月 11 日に開催いたします。これは、昨年の参加者やサポーターの方からの「ハッカソン に参加すると他のセッションに参加できないのが残念」というご要望に応えたためです。

ハッカソン 開催日程

テーマ: Geo
 ハッカソン: 6 月 10 日(水)/富士ソフト アキバプラザ
 事前ミーティング: 6 月 1 日(月)/Google オフィス(渋谷)

テーマ: Android
 ハッカソン: 6月 10 日(水)/富士ソフト アキバプラザ
 事前ミーティング: 6 月 2 日(火)/Google オフィス(渋谷)

テーマ:OpenSocial
 ハッカソン: 6 月 11 日(木)/富士ソフト アキバプラザ
 事前ミーティング: 6 月 3 日(水)/Google オフィス(渋谷)

テーマ: Google App Engine
 ハッカソン: 6 月 11 日(木)/富士ソフト アキバプラザ
 事前ミーティング: 6 月 4 日(木)/Google オフィス(渋谷)

ハッカソンはいずれの日も 10 時から 18 時、事前ミーティングはいずれも 19 時から 21 時となっています。

ハッカソンへの応募は以下で受け付けています。ハッカソン には Google Developer Day のために来日した米国の Google エンジニアも参加しますので、奮ってご参加ください。

Google Developer Day 2009 Japan ハッカソン 応募受付

アイデアソン のご紹介

さて、ハッカソン に参加される方には、ハッカソン のおよそ 1 週間前におよそ 2 時間開催される「事前ミーティング」への参加も強くお勧めしています。毎回異なるメンバーが集まる ハッカソン にとって、事前ミーティングはとても重要なミーティングとなります。今回は「事前ミーティング」とそのプログラムの 1 つである「アイデアソン」の魅力と詳細について、2 月に京都で開催された OpenSocial ハッカソン の「事前ミーティング」を例にご紹介しましょう。「事前ミーティング」の詳細は ハッカソン を自ら開催されるデベロッパーの方にも大いに参考となるはずです。

事前ミーティングのアジェンダは主に 3 つに分けられます。

  • 諸連絡
    • ハッカソン を効率よく行うためのツールや環境設定の紹介
    • コードを共有するためのリポジトリサーバの説明
    • Tips
    • ハッカソン のテーマによって連絡すべきツールや環境設定は異なりますが、登録や設定に時間がかかるものについては事前ミーティングでの説明が必須となります。 OpenSocial は検証のために SNS の Sandbox の登録を必要としますが、その登録に 2 ~ 3 日かかる場合があります。そのため、ハッカソン 当日に登録ができていないと 1 日が無駄になってしまいかねません。こうした事態を回避するために、事前ミーティングでの連絡が必要となるのです。

      またグループで開発をするには、コードをシェアし、バージョン管理を行うためのリポジトリを用意し、その使い方を全員が理解しておく必要があります。リポジトリを用意すれば、ハッカソン の終了後も開発を続けることができます。前回の ハッカソン では code.google.com のプロジェクトホスティングを利用しました。このプロジェクトホスティングにはコードの共有以外にも利点があります。プロジェクトホスティングにアップロードしたファイルには固定URLでアクセスすることができるため、SNS などにアプリケーションを登録する際に、プロジェクトホスティングの URL を利用できるのです。

      時間があれば、ハッカソン 初心者のために Tips を紹介することも有効です。今回の ハッカソン では Tips に従い、ペンタブレットを持参している参加者もいました。 3D CG のゲームを作成するために大活躍していたようです。
パソコンで3D CG の作業をしている様子を示す画像。
  • グループ分け
    ハッカソン ではグループに分かれてコーディングを行います。グループ分けは ハッカソン 当日でも可能です。しかし、グループ分けとその後の自己紹介で時間を費やすため、これを避けるためには、事前ミーティングでグループ分けを行うことが望ましいでしょう(事前ミーティングに参加できなかった人は ハッカソン 当日にグループ分けを行うことになります)。なお、グループは 6 人以下が適切です。それ以上の人数ならば、グループを分割するべきでしょう。

    グループ分けのポイントは主催者側であらかじめグループを設定しておくことです。今回の ハッカソン では参加申し込み時に開発したいアプリケーションのアイデアを記入していただき、それを参考にグループを設定しました。
  • Ideathon
    アイデアソン は聞きなれない言葉でしょうが、ハッカソン と同じく Idea と Marathon を合わせた造語です。同じグループのメンバー同士が打ち解ける機会でもあり、事前ミーティングにあわせて 1 時間程度の アイデアソンを行います(通常、アイデアソン は ハッカソン と同様に1日を費やすことが多いのですが、事前ミーティングでは時間の都合上 1 時間としています)。

    アイデアソン ではグループごとに、ハッカソン のテーマとなった技術についてのブレインストーミングと発表を行います。単なるブレインストーミングとは異なり、発表のためにアイデアをまとめる必要があります。短時間でブレインストーミングを行い、その中で提示されたアイデアを評価および統合し、簡易で魅力的なプレゼン方法の検討が必要となります。これらを1時間で行うのですから、雰囲気としては短距離走に近い集中力が求められます。
ディスカッションしながらパソコンで作業中の4人を示す画像。

発表方法は特に決まっていません。アイデアをまとめるために用意したスケッチブックや模造紙を用いても良いですし、口頭での発表でもかまいません。今回、投票でもっとも優れたアイデアと評価されたグループは模造紙による発表でした。

イラストしたチャートを指しながら発表する方の画像。

アイデアソン は密度の濃いコミュニケーションとなるため、自然とグループは打ち解けつつ、お互いの技術的力量を把握することもできます。また、グループで開発するアプリケーションは アイデアソン で発表したアイデアに沿ったものとなることが多いようです。この場合、ハッカソン 当日に何を開発するかを検討する時間が節約できることになりますし、ハッカソン 当日までにグループで連絡を取り合い ハッカソン 当日に向けて十分に準備することも可能となります。


このように「事前ミーティング」を行うことにより、ハッカソン 当日を限りなくコーディングだけに費やすことができるようになります。

Google Developer Day に併せて開催されるハッカソンに参加を希望される方は、ぜひ「事前ミーティング」への参加も検討いただけるようお願いします。