メインページに戻る
Japan Blog

Google の新しいプライバシーポリシーについて



先日からご案内してきた新しいプライバシーポリシーですが、本日、3 月 1 日より適用されました。

今回、皆さまにプライバシーポリシーの変更をきちんとお知らせするにあたり、さまざまな誤解や不安を招いてしまいました。この機会に、再度重要なポイントについてご紹介します。


新しいプライバシーポリシーはより分かりやすい内容になりました。

これまで Google 全体で 60 を超えるプライバシーポリシーがありましたが、今回、共通する基本的な内容を、より短く読みやすい 1 つのプライバシーポリシーに統一しました。これにより、ご利用いただいている製品ひとつひとつについて、プライバシーポリシーがどうなっていたかを検索する必要はありません。新しいプライバシーポリシーは、ほとんどのGoogle のサービスをカバーしており、どのような個人情報を集め、Google がどのように利用しているかが平易な言葉で書かれています。


製品間の連携はこれまでどおり。

サインインした状態でGoogle の各種製品を利用する場合、それらの製品同士が使いやすく連携していたほうが便利でしょう。従来から提供している機能としては、たとえば、Google ドキュメントで作った資料を Gmail で連絡を取り合っている誰かと共有する場合、その人のメールアドレスがすぐに表示されます。このように、従来のプライバシーポリシーでも、Google の複数の製品に付随する情報を統合して、製品の向上に役立てることは制限されていませんでした。


今回の変更点。

これまで、YouTube と検索の履歴は、アカウントに登録された他情報と統合することは行ってきませんでした。新しいプライバシーポリシーによって、これら 2 つの情報を他のサービスに活用することができるようになります。

これにより、実際のサービスでどのような変化が起こるかというと、たとえば、Jamie Oliver (英国の著名な料理家)をたびたび検索していたら、YouTube でレシピ動画を検索したときに、Jamie Oliver の動画がおすすめとして表示されるようになるかも知れません。


プライバシー保護はこれまでと変わりません。

新しいプライバシーポリシーは既存のプライバシー原則や、Google 以外に対する個人情報の共有についての変更はありません。また、この変更により Google が追加で個人情報を集めることもありません。また、ユーザーの個人情報を販売したり共有したりすることもありません。 これからも、Google は業界最先端のセキュリティにより、皆さまの個人情報の保護に努めます。

もしも、各製品間の情報共有があなたのユーザーエクスペリエンスを改善しないとお考えならば、ダッシュボードから、個人情報の設定を編集したり、検索履歴や YouTube での利用履歴を削除したり、Google があなたの興味にあった広告を配信することをストップできます。また、Chrome のシークレットモードをつかってウェブを閲覧することも可能です。

もちろん、サインインしなくても検索、Google マップ、YouTube をご利用いただけます。 また、違うアカウントであれば、個人情報を共有させることはありませんので、違うアカウントで個人情報を分けて管理することもできます。そして、データリベレーション(開放)というツールで、ユーザーの皆さんがGoogle に預けたデータを他社のサービスに移管することも可能です。

Google は引き続きユーザーの皆さんがGoogle を信頼して登録した情報を、どのように扱っているかについて、高い透明性とユーザーがコントロールできる選択肢を提供していくことを目指しています。今後も、多くの方に信頼してお使いいただけるよう、よりよい製品の開発に取り組んでまいります。