Google Chrome 拡張(Extensions) を作ってみませんか?
Google Chrome に拡張(Extensions)機能があることをご存知ですか?
Google が提供するシンプルで高速なウェブブラウザ、Google Chrome にはユーザーが作った便利な機能を追加する拡張(Extensions)があります。といっても、これは一般ユーザー向けのGoogle Chrome stable版でなく、テスター向けのbeta版とデベロッパー向けのdev版でのみ利用できる機能です。
このGoogle Chrome の拡張(Extensions)の作り方について学ぶデベロッパー向けイベントを以下の日程で行います。
日時:
2009年11月18日(水) 19:00 - 21:00 チュートリアル・アイデアソン
2009年11月21日(土) 10:00 - 18:00 ハッカソン
会場:
グーグル株式会社 東京オフィス
拡張(Extensions)は今後リリースされる Google Chrome にて一般ユーザーにも利用可能となる予定です。
いち早く拡張(Extensions)を作成してみたいデベロッパーの方は以下の申し込みページよりご登録ください。
Google Chrome Extensions ハッカソン 申し込み
さて、ここで拡張(Extensions)について興味はあるけれど、どのようなものかご存知ないデベロッパーのために、拡張(Extensions)について簡単に紹介しましょう。
拡張(Extensions)は HTML、CSS、JavaScript から成るパッケージで提供され、インストールされることで、さまざまな機能を Google Chrome に追加する機能です。すでにサンプルもいくつか公開されていますが、 「Gmail Checker」は分かりやすいサンプルでしょう。Google Chrome が用意する API を利用して、Google Chrome 上にボタンを追加し、そこに Gmail の未読件数を表示します。詳しくは、以下のビデオをご覧ください。さまざまな API を利用することにより、手軽に 「Gmail Checker」のような拡張(Extensions)を作成することができるのです。
また、早速、拡張(Extensions)を作ってみたいという方は、Developer Guide と Overview も参考になります。どちらも初めて拡張(Extensions)を作る方向けに、開発手順をわかりやすく解説しています。
拡張(Extensions)を通じ、デベロッパーの皆さまとともに Google Chrome を素晴らしいウェブブラウザへと進化させることを楽しみにしています。ぜひ、「Google Chrome Extensions ハッカソン」にご参加ください。
なお、ハッカソンおよびアイデアソンでは今後の計画についてもご紹介する予定です。
したがって参加に際してNDA(秘密保持契約)を結んでいただく必要があることをあらかじめご了承ください。
このNDA は参加者の今後の extension の開発を制限するものではありません。