メインページに戻る
Japan Blog

日本の変化する経済に備えて



花束を作る女性2人がある画像。

本来、今年の夏はオリンピック観戦のために世界中から訪れる観客のおもてなしに奔走していたはずでしたが、いまや日本でも、多くの人々や企業が新型コロナウイルス感染症が引き起こす多大かつ、長期的な影響に直面しています。大会の延期は残念ですが、喫緊の課題は感染拡大を抑制しながら、日本経済の持続可能な成長を支えるための変化をもたらし、それを支援することだと考えています。

このような世界的・社会的困難の渦中であっても、日本は経済の再建だけでなく、より力強い未来を形作る大きな可能性を持っています。


日本のデジタルスキル格差

企業間のインターネット利用に関する格差を是正し、より効率的な利用を推し進めることは国家的 最優先課題 のひとつです。Google が Ipsos 社に委託して実施した調査によると、緊急事態宣言下における対応や社会的距離を保つ取り組みにおいて、デジタルツールを採用した企業はより的確に対処できていたことがわかりました。
 ウェブサイトや E コマースを活用した企業の 56% は、危機的状況においてインターネットの活用が役立ったと回答しています。たとえば、大阪の 空道 大道塾 堺道場 はオンラインレッスンの提供を開始し、 インターネット花キューピッド は新規顧客の獲得に Google トレンドの解析や YouTube 広告を活用しています。
 一方でインターネットを活用している日本の中小企業はわずか 41% に留まっており、緊急事態宣言の発出から解除までの期間に新たに通販サイトを立ち上げた中小企業は 5% 未満です。

小企業のインターネット活用に関する調査結果を示すグラフの画像。

インターネットを活用したいと考える経営者や起業家は少なくありませんが、その多くはどこから手を付ければよいか分からないと感じているのが現状です。そうした状況を変えることが日本経済の再建ためにも重要であり、Google はその手助けをしたいと考えています。

これからに向けて格差を埋める

2016 年以来、Google は、45 の都道府県での講座や 100 以上の事業者との協力を通じ、日本全国 550 万人にデジタルスキルトレーニングを提供してきました。現在も、このような取り組みをさらに拡充しています。 

中小企業における E コマースの活用を支援するため、Google は Salesforce、Shopify、中小企業庁、全国商工会青年部連合会などと協力し、先月よりオンラインセミナーを開催しています。また、Grow with Google トレーニングプログラムでも、ビジネスのデジタル化や Google My Business などのプラットフォームを通じたプロモーションに焦点を当てたトレーニングを新たに追加します。 

Google は、デジタル化の第一歩を踏み出すビジネスに向けた支援に加え、Android 11 ベータ版の発表などのイベントをオンラインに移行し、住む場所にとらわれることなく情報を入手できるようにしました。Google は引き続き日本の開発者向けに情報やサポートを提供するとともに、起業家に向けた Google for Startups の支援も継続していきます。今季のアクセラレーター プログラムは開始早々に感染拡大が起きたため、大半のプログラムがオンラインへの移行を余儀なくされましたが、参加している開発者の皆さんは優れた忍耐力と柔軟性によって状況に対処し、新サービスの展開を始めたチームもいます。たとえば、バイリンガルの送迎レッスンを提供する育児スタートアップの Selan は、オンライン英語レッスン サービスを新たに開始しました。絶えず変化する状況に的確に対応できるよう Google は引き続きすべてのプログラム参加者と協力していきます。

長期的な展望

新型コロナウイルス感染症は、その短期的な影響に加え、日本における将来的な働き方などといった長期的な問題も提起しています。 

日本企業は伝統的に従業員に常時出社を求めてきましたが、感染拡大による緊急事態宣言の発出から解除までの期間、多くの従業員がその就業形態にテレワークも取り入れ、その数は関東や関西で働く従業員の過半数に達しました。4 月に Google Meet が無料化されて以来、同サービスをビデオ会議に利用する日本企業や従業員の数は大幅に増加しました。 

テレワークの導入は、より柔軟かつ包括的な働き方の必要性を問う世論も形成しつつあります。Google は、役に立つツールや最近発表したテレワークに関する調査などインサイトの共有を通じて、このテーマの活発な議論の後押しをしたいと考えています。 

Google は日本経済の再建において重要性が増すより広範な技術分野においても、協力体制の強化を図っていきます。日本の主要企業や政府機関が目指す事業運営の刷新(モダナイゼーション)を踏まえ、Google はクラウド コンピューティングの導入支援に今後とも注力していきます。さらに、社会、環境、経済において活用の機運が高まる AI 技術では、人材育成や研究を支援するために、AI for Japan プログラムを通じトレーニングや研究助成金の提供も引き続き行っていきます。 

東京は Google が創業 3 年目の 2001 年に初の海外拠点を開設した場所です。以来、その長い歴史に裏打ちされた先進性に感銘を受け、その一翼を担えることを名誉に感じてきました。そして今、オリンピックの延期や新型コロナウイルス感染症の影響を受けてもなお、テクノロジーが日本の未来にもたらす可能性を強く信じています。Google は、パートナーやコミュニティと力を合わせ、今後も日本の未来に向けた挑戦を支えていきます。