メインページに戻る
Japan Blog

Arts & Culture

Google Arts and Culture 、安藤忠雄の特集ページ「The Self Taught Architect」を公開

建築家の安藤忠雄氏を特集するページの画像。

Google Arts & Culture は、日本人建築家の安藤忠雄氏を特集するページ「The Self Taught Architect」を本日 10 月 2 日に公開しました。現役の建築家としても日本人建築家としても初の特集ページとなる本ページは安藤忠雄氏、及び安藤忠雄建築研究所のご協力の元、数年の歳月をかけ作り上げました。

本特集では、安藤氏のこれまでの経歴や建築を志したきっかけはもちろんのこと、その建築における哲学と功績、与えた影響について触れながら、長きにわたって同氏が取り組んできた社会活動にも焦点をあて、安藤忠雄という人物を包括的に紹介します。初期作品である住吉の長屋から、世界各地の美術館、住宅プロジェクトの3Dイメージなどをストーリーや高解像度の画像、ストリートビューなどを通して、安藤忠雄氏だけでなく日本の建築について深く学ぶことができます。(対応言語:日本語、英語)

本特集ページ公開にあたり、安藤忠雄氏からコメントをいただいています。

今、私たちは極めて変化の激しい不安定な時代を生きています。

そして皆、「この世界がどこに向かおうとしているのか」と、答えを必死で探しています。

しかし、こんな時だからこそ、考えるべきは、変わりゆく世界の中でも変わらない、あるいは、変わるべきではない、人間文化の本質、原点ではないでしょうか。

時代の潮流を読むばかりでなく、ときには自ら流れをつくり、路を切り拓いていく覚悟と勇気が必要です。

若い人たちには、とにかく今を精一杯生きろ!そうして、その緊張感を、人生の最期まで保ち続けるべき、内なる力を養え!とエールを送りたい。未来はあなた達が創るのです。

若くない人もそれを眺めているだけでは駄目ですよ。年を重ねても、心は青いまま、目標をもって、希望の光を追う限り、「青春」を生きられるのですから。

老いも若きも変わりません。

目指すはいつまでも熟することなく、挑戦の日々を生き続ける「青リンゴ」の人生です!

安藤 忠雄

2023 年 10 月 2 日

「The Self Taught Architect」 の主な内容

始まり

  • 建築家安藤忠雄の誕生
    • 世界的な建築家でもある安藤忠雄氏ですが、彼は建築を学校で学んだわけではありません。職人の仕事を見ながら育ち、プロボクサーを経て、世界の建築を巡る旅に出ます。このストーリーでは彼がいかにして建築を志したかを紹介します。
  • 住吉の長屋:都市に埋め込まれた個の砦
    • 安藤忠雄氏の実質のデビュー作である住吉の長屋、都市環境の悪化が深刻化する時代にあって、住環境をコンクリートの壁によって都市から切断し、その内部に自己完結した空間をつくり出す、安藤氏がたどり着いた発想の過程を紹介します。
安藤忠雄氏の「住吉の長屋」の画像。

Row House Sumiyoshi, Tadao Ando, 1976

祈りの空間、自然と建築

  • 人々の想いを励まし、寄り添う「祈りの空間」
    • 都市に埋め込まれた小さな住宅から自然の中で伸びやかに展開する公共建築まで、安藤氏が手掛けてきた規模も環境も様々な建築の中から、教会や寺院などの祈りの空間に焦点をあて、近代建築が発展させた幾何学的な空間構成を継承しつつ、自然といかに共生するかという安藤氏の目指す建築観を紹介します。
安藤忠雄氏の「祈りの空間」の画像。

Church of the Water, Tadao Ando, 1988, Photo by Mitsumasa Fujitsuka

安藤建築に住んでみる

安藤忠雄氏の「六甲の集合住宅」の画像。

Rokko Housing Ⅱ, Tadao Ando, 1993, Photo by Mitsuo Matsuoka

世界各地の安藤建築

  • フォートワース美術館
    • ガラスに包まれたコンクリートの箱が水庭に面して連続する現代アートのための美術館であるフォートワース美術館をテーマに、20世紀を代表する素材である鉄・ガラス・コンクリートを用いて、いかに現代にふさわしい新たな建築表現を実現したのかを紹介します。
安藤忠雄氏の「フォートワース美術館」の画像。

Modern Art Museum of Fort Worth, Tadao Ando, 2002, Photo by Mitsuo Matsuoka

建築を超えて

  • 未来への贈り物
    • 世界的な建築家であると同時に、積極的に社会と接点を持ち、災害によって困難な状況にある子どもたちを支援する震災遺児育英基金の設立や、子ども図書館の建設など、未来に向けた活動を続けてきた安藤氏の活動を紹介します。なかでも、「建築も森づくりも、同じく環境に働きかけ、新しい価値を場所にもたらす」という本人の言葉にもあるように、植樹をとおした環境づくりはライフワークと呼べるほど長年にわたって各地で進められてきました。
安藤忠雄氏の「桜の会・平成の通り抜け」の画像。

SAKURA GARDEN, Tadao Ando, 2006

3D モデル

  • 城戸崎邸 / 小篠邸
    • 安藤忠雄の住宅プロジェクトより、2プロジェクトを 3D化し初公開。360 度、様々なアングルからご覧いただけます。
安藤忠雄氏の「城戸崎邸 / 小篠邸」の3Dモデルの画像。

正式名称

Google Arts & Culture「The Self Taught Architect」

パートナー

3 パートナー:安藤忠雄建築研究所、上野文化の杜、プンタ・デラ・ドガー(五十音順)

展示について

  • 画像 340 点以上
  • 20 以上のオンライン展示

対応言語

日本語、英語

公開日

日本時間: 2023 年 10 月 2 日(月)

URL

goo.gle/tadaoando ( ※ ブラウザにそのまま記入いただくことでアクセスできます。 )

Google Arts & Culture について

Google Arts & Culture は、3,000 を超える世界各地の美術館や博物館(日本においては 100 以上)等が所蔵する作品や文化遺産を鑑賞できるサービスです。2011 年に提供を開始し、ウェブサイトiOS または Android アプリからアクセスすることで、ゴッホの星月夜伊藤若冲の樹花鳥獣図屏風広島平和記念資料館など、700 万点を超える芸術作品や歴史的資料にアクセスすることができます。Google Arts & Culture では、世界各地の美術館や博物館等とパートナーシップを結び、人類の多様な文化遺産に世界中のユーザーがインターネットを通じて簡単にアクセスできるサービスやツールの開発・提供に取り組んでいます。